知財授業報告書「神戸市立有野小学校」
関西会知財授業担当 柳瀬 智之
日 時 | 令和7年1月31日(金)13:45-14:30 |
---|---|
場 所 | 神戸市立有野小学校 |
名 称 | 「知的財産特別授業」 |
内 容 | 小学知財授業(寸劇) |
対 象 | 6年生 3クラス 89名 |
講 師 | 渥美 元幸、柳瀬 智之 |
コメント |
神戸電鉄三田線の岡場駅から徒歩で10分程のところにある神戸市立有野小学校を訪問し、知財授業(君も今日からエジソン)を行って参りました。駅前のショッピングモールを通り抜けるとすぐに、小高い丘の上に建つ有野小学校が見えてきました。 有野小学校の6年生は、大変落ち着いていて、授業が盛り上がるか少し心配になったのですが、その心配は無駄に終わりました。授業が始まると、司会の渥美弁理士の問いかけにしっかり反応してくれて、サラカップル、カタシャンボトル、肩ブレラを体験するコーナーにもみんな積極的に参加し、色々なアイデアを出してくれました。怪人X役の先生が登場したときが、やはり一番の盛り上がりとなりました。クイズコーナーでは、「全問正解すればいいことがあるかも?」という渥美弁理士の言葉を信じて、皆が全問正解を目指して一生懸命に回答してくれました。カドケシに喜んでくれる素直な様子が大変印象に残りました。 最後に、大阪・関西万博のこと、そして、万博において弁理士がイベントを行う予定があることを紹介しました。この日の授業をきっかけに、大阪・関西万博に行ってみたいと思ってくれた児童が一人でもいることを祈ります。 授業終了後、発明品に興味を持った数名の児童が見に来てくれました。その中にチャッピー君が自宅にあるという児童がいました。知財授業の経験回数も増えてきましたが、チャッピー君を知っている児童に出会ったのは初めてで少し驚きました。 |
![]() | ![]() |
興味津々の児童達に講義を行う講師
※「カドケシ」はコクヨ株式会社の登録商標です。