知財授業報告書「四天王寺小学校」
関西会知財授業担当 吉永 元貴
| 日 時 | 令和7年7月23日(水)9:25~11:05 |
|---|---|
| 場 所 | 四天王寺小学校 |
| 名 称 | 「知的財産特別授業」 |
| 内 容 | 発明工作授業(片手でもてるかな) |
| 対 象 | 3・4年生 4クラス 92名 |
| 講 師 | 中野 賢太、吉永 元貴 |
| コメント |
今回は、四天王寺小学校の3年生及び4年生の児童を対象に発明工作授業「片手でもてるかな」を行ってきました。四天王寺小学校は、藤井寺球場の跡地に位置し、藤井寺駅の近くにありました。児童たちは、とても活発で、積極的に授業に参加してくれました。 授業では、まず、カップヌードルのスケルトン模型を使って発明について説明しました。カップヌードルの発明について知っている児童が多い印象を受けました。 工作では、ポップコーンとジュースを片手で飲んだり食べたりできるように工夫した食器を発明してもらいました。早い段階からオリジナルの発明を完成させた児童もいれば、他の児童の発明からヒントを得て発明を完成させた児童や、試行錯誤の末にオリジナルの発明を完成させた児童もいました。工作の時間を出来るだけ多くとるようにしたので、多くの発明が生み出されました。工夫の仕方は様々だなと思いました。児童たちは楽しんでくれていました。児童たちが実際に発明をすることは、児童たちが発明に興味を持つうえで、とても重要なことだというのを認識させられました。 四天王寺小学校での授業では、教諭の皆さまに温かく接していただき、スムーズに実施できました。今回の授業が児童たちの小学校での貴重な思い出の1コマになってくれることを願いながら、四天王寺小学校を後にしました。 |
|
|
発想力豊かな児童達と工作を行う講師
「カップヌードル」は日清食品ホールディングス株式会社の登録商標です。



