「知財授業報告書」 奈良市立伏見南小学校
日 時 | 平成21年7月3日(金) 午後2時50分~3時30分 |
---|---|
場 所 | 奈良市立伏見南小学校 |
名 称 | 「知的財産特別授業」 |
内 容 | 君も今日からエジソン |
対 象 | 6学年2クラス 69名 |
担当部署 | 日本弁理士会近畿支部 知財制度普及委員会 |
コメント | 奈良市立伏見南小学校は、平城京跡や唐招提寺、垂仁天皇陵、安康天皇陵等に囲まれた、歴史情緒あふれた場所にありました。 こちらの小学校で知財授業をさせて戴くのは、昨年に続き、今回で2度目。とはいえ、6年生の児童たちにとっては初めての授業で、先生方も含め、皆さん興味津々の様子でした。 授業が始まると、最初は恥ずかしそうにしていた児童たちも、積極的に発言するようになり、男の子、女の子を問わず、たくさんの児童たちが発明に参加してくれて、怪人Xが現れたときには最高潮の盛り上がりを見せてくれました。また、怪人Xの安い偽物サラカップルと、F博士の本物サラカップルとのどちらを選ぶかの質問にも、値段だけじゃない様々な視点から、自分たちの考えを積極的に発言してくれ、私たち講師陣にとっても、非常に有意義な時間を過ごすことができました。 児童たちの中には、エジソンの発明をたくさん知っている子や、特許とは何なのかを詳しく知っている子もいて、驚きとともに、伏見南小学校の児童たちは、色々なことに好奇心を持ち、様々なことを楽しみながら学んでいる、そんな印象を受けました。 授業が終わり、雨で霞む奈良の風情あふれた町並みを見ながら、伏見南小学校の児童たちのこれからを楽しみに思いました。 |

好奇心旺盛な児童たちに講義を行う講師陣
(左写真左から 西木 信夫、須藤 哲也、滝川 弘子 各弁理士)
近畿支部知財授業担当 滝川 弘子