HOME > 知財支援活動 > 知財授業 > 報告 > 「知財授業報告書」八日市西小学校

「知財授業報告書」八日市西小学校

日  時 平成19年3月12日(月) 午後1時50分~2時35分
場  所 東近江市立八日市西小学校
名  称 知的財産特別授業
内  容 君も今日からエジソン
対  象 第6学年2クラス 合計45名
担当部署 日本弁理士会近畿支部 弁理士制度普及委員会
コメント 八日市西小学校は、田んぼや山に囲まれた、とても環境のよいところでした。生徒たちも非常にのびのびとしていました。校長先生によると、生徒たちは、これまで知財関係の授業を受けたことがなかったそうです。また、生徒たちは卒業を一週間後に控えていましたので、わかりやすくて思い出に残る授業になるように心がけました。授業中、生徒たちは、少しおとなしかったように思いますが、質問には元気よく答えてくれましたし、前での実演も非常に積極的に協力してくれる生徒もいました。また、生徒たちは、エジソンが電球や蓄音機を発明したことや安藤百福さんのカップヌードルの発明まで知っており、「発明」について非常に関心がある印象を受けました。ただ、特許権の話は少し難しかったようです。アンケート内容は好評でしたので、初めての知財授業としてはよく理解してくれたように思います。



生徒のみなさんに熱心に講義を進める中野晴夫・松尾まゆみ・中塚雅也 各弁理士(左から)



近畿支部知財授業担当  竹内  公孝


« 戻る