HOME > 知財支援活動 > 知財授業 > 報告 > 弁理士による知財出張授業(和歌山市立名草小学校)

弁理士による知財出張授業(和歌山市立名草小学校)

日  時 平成18年6月19日(月) 午前11時35分~12時20分
場  所 和歌山市立名草小学校
名  称 知的財産特別授業
内  容 君も今日からエジソン
対  象 6学年3クラス 93名
担当部署 日本弁理士会近畿支部 弁理士制度普及委員会
コメント 児童は皆すごく元気で、男子児童も女子児童も皆さん積極的に手を挙げてくれました。「エジソンがどんな発明をしたか知っている人!」という質問では、授業担当者も正解が分からないほど沢山の答えが出ました。「蓄音機」と答えることのできた児童がいたのが印象的です。特許権を持つ博士と特許権侵害をする人が登場する劇では、児童から「博士のアイデアが守られて良かった」という意見が相次ぎました。特許発明を守らなければならないということをよく理解してくれたように思います。児童全員に参加してもらったクイズでも、みんな積極的に手を挙げてくれました。このクイズでは、「カップラーメン」が日本人の発明というのをほとんどの児童が知っていて、知名度の高さに驚きました。児童はみんなメモ帳と鉛筆を持参していて、授業中、ポイントと思われる場面で熱心にメモをとっていたのも印象的です。でも、メモをとるばかりでなく、授業担当者の話にも熱心に耳を傾けてくれました。「発明家になりたい人!」という質問で手を挙げてくれた児童もいました。将来、この授業を受けた児童と一緒に仕事をする日が来るかも知れませんね!



児童に質問する千原清誠弁理士



近畿支部知財授業担当 吉本 力


« 戻る


  • キャラバン無料 交通費も完済会負担 知財訪問コンサル
  • 無料相談会のご予約 大阪 京都 奈良