HOME > 知財支援活動 > 講師派遣 > 報告 > 講師派遣報告書 一般社団法人滋賀県発明協会「特許法・実用新案法の基礎知識」

講師派遣報告書 一般社団法人滋賀県発明協会「特許法・実用新案法の基礎知識」

主催 一般社団法人滋賀県発明協会
日  時 平成25 年7 月4 日(木)午前10 時~午後0 時30 分
場 所 草津市立市民交流プラザ(草津市野路1-15-5)
テーマ 知的財産基礎講座①「特許法・実用新案法の基礎知識」
講師 三雲悟志 会員(登録番号18545)
受講者 15名
報告 ・セミナー概要
新興国の急速な発展や国際間の競争の激化に伴い、日本の国際競争力の維持向上を図る
には、企業活動において知財の知識を習得することは必要不可欠なものとなりつつありま
す。
特に企業の知財業務、技術開発、研究開発などに携わる方々にとっては必須のものとな
っており、特許法、意匠法、商標法等の知的財産権に関する基礎知識を正確にかつ確実に
習得することが重要であります。
そこで、知的財産をこれから学ぼうとする方、初めて実務に携わる方、基礎的知識を習
得したい方々を対象に、特許法、実用新案法の基本的な概念仕組みについて説明しました。
また、どのように権利化できるか、特許法、実用新案法での保護について、その要件・
登録の必要性や権利取得の仕方等について説明しました。

・所感
特許出願、実用新案登録出願の経験の無い受講者がほとんどでしたが、熱心に受講して
頂きました。最後に受講者から質問があり、講座中に生じた疑問点を解消して頂きました。
今後、特許出願または実用新案登録出願をおこなうための基本的な考え方を習得して頂
いたと思います。
以上
 
日本弁理士会近畿支部 滋賀地区会会員 三雲悟志



  • キャラバン無料 交通費も完済会負担 知財訪問コンサル
  • 無料相談会のご予約 大阪 京都 奈良