HOME > 知財支援活動 > セミナー情報 > 知財支援セミナー > 知財支援セミナー 「デザインも知的財産の一つ!デザインの効果的な活用術!」

「デザインも知的財産の一つ! デザインの効果的な活用術!」


[第1部]売上げをアップさせるために、強い思いに基づいて製品の形状・製品の包装などのデザインをどのようなものとするかを考えることは重要です。すなわち、中小企業だからこそできる社員総力を挙げたエモーショナルな(会社の思いを込めた)デザイン戦略を考えることが重要であり、見せ方一つで取引先を増やし売上げをアップさせることができるかもしれません。本セミナーでは、ブランド化と関連して製品の形状などのデザインを考えることが重要であること、及び模倣品対策として有効な意匠権の取得のポイントにも具体例に触れながら解りやすく説明します。
[第2部] 有用な発明や考案、意匠の創作をしても、経済的な事情によって弁理士に特許出願等の依頼ができず、結局出願できずじまい。そんな中小企業や個人の出願費用を援助する制度を解き明かします。


【事前申込制】



日  時 平成24年3月1日(木)18:40~20:30(開場 18:15)
会  場 大阪産業創造館 6階会議室E
(〒541-0053 大阪市中央区本町1-4-5)
※地下鉄「中央線」堺筋本町駅下車徒歩約5分
※地下鉄「堺筋線」堺筋本町駅下車徒歩約5分
アクセスはこちら
内  容 18:40 開会(講師紹介) 


第1部
貴社の製品を魅せる!
~中小企業だからこそできるデザイン戦略で顧客の心を掴む!

18:45~19:35


垣木 晴彦 氏 (アルカディア知財事務所  所長弁理士)

中小企業及びベンチャー企業を中心に、意匠権、商標権及び特許権などの単なる権利取得ではなく、事業との関係での有意義な権利取得や活用をアドバイス。
「知財の町医者」としてクライアントの売り上げアップに貢献中。
《主な略歴》
2003年弁理士登録(実務歴約24年)。
2011年日本弁理士会近畿支部知財支援対応委員会副委員長
日本弁理士会 意匠委員会委員、同知財価値評価推進センター第1事業部副部長。

 

19:35~19:45 質疑応答


19:45~19:55 休憩(10分)


第2部
返済不要!最大30万円の援助が受けられる
「特許出願等の援助制度」を解明!

19:55~20:25


堀 喜代造 氏 (矢野内外国特許事務所 弁理士)

国内の自動車メーカー・機械メーカーなどを中心として、企業規模やニーズに応じて発明の抽出から出願、権利化に至るまでの業務に従事。
《主な略歴》
2010年弁理士登録(実務歴約6年)。
2011年日本弁理士会出願支援センター 委員
2011年日本弁理士会近畿支部知財立国サポート委員会委員

 

20:25~20:30 質疑応答


20:30 閉会 



参加費 無料
定  員 90名
申込方法 以下のいずれかの方法でお申し込みください。 

インターネットでお申し込み
→申込を締め切りました。

FAX でお申し込み
申込書(PDF256KB)

※お申込後は参加証は発行いたしませんので、直接会場にお越しください。
※定員となり次第、締め切らせていただきますのでご了承願います。
※本セミナーは日本弁理士会継続研修の単位対象ではありません。ご注意願います。
主  催 日本弁理士会近畿支部
共  催 一般社団法人京都発明協会
後  援 近畿経済産業局
お問い合せ先 日本弁理士会 近畿支部 知財支援セミナー申込係
〒530-0001 大阪市北区梅田3-3-20 明治安田生命大阪梅田ビル25階
TEL 06-6453-8200 FAX 06-6453-8210
※日本弁理士会近畿支部が行う講演会・セミナー等の案内を希望される場合は→こちら




案内