「各国でのアップル・サムスン裁判」
~アップル・サムスン裁判、各国での訴訟内容と、その戦略~
日本弁理士会近畿支部は、大阪弁護士会、アジア弁理士協会(APAA)日本部会及び韓国部会との共催により、標記講演会を開催いたします。
スマートフォンを巡るアップルvs.サムスンの訴訟について、新聞報道等で盛んに取り上げられ、それぞれの国で行われているアップル・サムスン裁判についての講演などは行われております。しかし、複数の国で行われている訴訟を横断的に取り扱った講演はあまり行われておりません。そこで、本講演会では、前半の講演で、各国で行われている訴訟の内容について、それぞれの国の弁護士または弁理士が解説し、横断的な講演を行います。後半のパネルディスカッションでは、前半の内容を踏まえて、各国で行われているアップル・サムスン裁判から読み取れるアップル及びサムスンの訴訟戦略、さらに知財戦略について議論を行います。なお、本講演はすべて日本語で行います。
日 時 | 平成25年3月15日(金)午後1時~5時30分 |
---|---|
会 場 | 大阪国際会議場(大阪市北区中之島5丁目3-51)10階1003 アクセスはこちら |
内 容 |
●【第1部】講演 午後1時~4時 「各国でのアップル・サムスン裁判」 (1)韓国:講師 廬 映周 氏(韓国弁理士)、李 龍鎭 氏(韓国弁理士) (2)米国:講師 服部 健一 氏(米国特許弁護士、日本国弁理士) (3)日本:講師 溝上 哲也 氏(日本国弁護士・弁理士) ●【第2部】パネルディスカッション 午後4時~5時30介 「裁判から読み取れるアップル及びサムスンの戦略」 ○パネリスト 溝上 哲也 氏 服部 健一 氏 廬 映周 氏 李 相赫 氏(韓国弁理士) ○コーディネーター 上羽 秀敏 氏(日本国弁理士) |
参加費 | 無料 |
定 員 | 100名 |
申込方法 |
以下のいずれかの方法でお申し込みください。 ●インターネットでお申し込み →こちらからお申し込み下さい。 ●FAX でお申し込み →申込書(PDF119KB) ※参加証は発行いたしません。当日直接会場までお越しください。 但し、定員となり次第、締め切らせていただきますのでご了承ください。 ※弁理士・弁護士の方は、各所属会よりお申し込み下さい。 |
主 催 | 日本弁理士会近畿支部・大阪弁護士会・ アジア弁理士協会(APAA)日本部会、韓国部会 |
お問い合せ先 | 日本弁理士会近畿支部 TEL:06-6453-8200 |
※日本弁理士会関西会が行う講演会・セミナー等の案内を希望される場合は→こちら
※日本弁理士会関西会が行う講演会・セミナー等の案内を今後ご希望されない場合は→こちら
報告
案内
- パテントセミナー2025
- 令和7年度「弁理士の日」記念事業(大阪)(6/28)
- 令和7年度「弁理士の日」記念事業- 各地区での事業のご案内 -
- 令和7年度「弁理士の日」記念事業(和歌山地区)のご案内(8/3)
- 令和7年度「弁理士の日」記念事業(京都地区)のご案内(7/5)
- 令和7年度「弁理士の日」記念事業(奈良地区)のご案内(7/5)
- 令和7年度「弁理士の日」記念事業(滋賀地区)のご案内(7/5)
- 令和7年度「弁理士の日」記念事業(兵庫地区)のご案内(6/21)
- 関西会設立40周年 パテントセミナー2024
- 令和6年度「弁理士の日」記念事業(滋賀)(8/25)
- 令和6年度「弁理士の日」記念事業(和歌山)(8/17)
- 令和6年度 「弁理士の日」 記念事業- 各地区での事業のご案内 -
- 令和6年度「弁理士の日」記念事業(京都)(7/13)
- 令和6年度「弁理士の日」記念事業(奈良)(7/13)
- 令和6年度「弁理士の日」記念事業(兵庫)(6/29)
- 令和6年度「弁理士の日」記念事業(大阪)(7/6)
- MOBIO-Cafe「知財基礎セミナー~事例から学ぼう、許される模倣と許されない模倣とは~」(6/13)[LINK]
- MOBIO-Cafe「菊正宗の商品開発と知的財産活用の歩み」(2/14)[LINK]
- 日本弁理士会関西会×INPIT-KANSAIオンラインセミナー「企業における秘匿化戦略と先使用権」(1/30)開催のお知らせ[LINK]
- 日本弁理士会関西会×INPIT-KANSAI共催セミナー「中小企業経営における知的財産の役割」(11/27)開催のお知らせ[LINK]
- 日本弁理士会関西会×INPIT-KANSAIオンラインセミナー「知的財産の保護とデジタルトラスト」(11/8)開催のお知らせ[LINK]
- MOBIO-Cafe「自社のアイデアや工夫を守る!~中小企業ができる模倣品対策とその事例~」(10/18)[LINK]
- 令和5年度 弁理士の日 記念事業- 各地区での事業のご案内 -
- MOBIO-Cafe「商標(ネーミング)の活かし方と落とし穴」(9/9)[LINK]
- オンラインセミナー「NFTビジネスと法律問題~紛争の予防と解決~」(8/26 ※8/19申込締切)[LINK]
- NEWS RELEASE ≪7/2(土)オンライン記者会見参加募集≫ 令和4年度「弁理士の日」記念事業(大阪)<PDF>