HOME > 知財支援活動 > セミナー情報 > 知財支援セミナー > 知財支援セミナー in 尼崎

知財支援セミナー in 尼崎



※多数の方にご出席頂きありがとうございました。


日本の企業の99%以上を占める中小企業の多くは、昨今の景気の低迷、中国を始めとする新興国による安価な製品の流通等により、極めて厳しい経営状態下にあります。
しかしながら、このような状況下にあっても、知財を適切に活用することにより、好業績をあげ、高い市場占有率を誇る製品を数多く生み出している中小企業も少なからず存在します。日本の中小企業の多くは、高い技術力を有していますが、そこに存在する潜在的な知財を活用できていない場合も多いと考えられます。
そこで、知財活用に長けた中小企業にスポットを当て、中小企業が多数集まる尼崎において、今後の日本経済を担う中小企業のための知財活用術について、寸劇、パネルディスカッションを通じて紹介します。


日  時 平成22年3月6日(土) 13:00~17:00(開場12:00)
※セミナー終了後に個別相談会開催
会  場 尼崎市中小企業センター 多目的ホール →MAP
兵庫県尼崎市昭和通2-6-68
内  容 【第1部】弁理士による事例寸劇(13:00~14:45)
“知財の「活用」って何?”
第1幕
「知財の活用(基本編)」~独自開発と独占実施による事業展開と知財戦略~
第2幕
「知財の活用(応用編)」~共同開発やライセンス等の知財戦略~ 

(休憩)

【第2部】パネルディスカッション(15:00~17:00)
「中小企業における知財活用の現状と問題点!」
パネリスト(順不同)
中村    孝 氏
(株)ナカムラ 社長
昭和41年の創業以来、「安全・安心・快適生活」をキーワードに、住環境の質的向上と防災・安全に貢献する製品の開発に努め、主要製品には、非常開放面格子「トビデール」シリーズ、フェンス「シマッター」、ステンレス物干し「タントホセール」等がある。核となる技術を特許で保護して独占実施し、ユニークなネーミングによるブランド戦略を行う。「トビデール」は、日本、米国、台湾、韓国、中国で特許取得し、中小企業庁官奨励賞、兵庫県知事発明賞、科学技術庁官賞、平成12年黄綬褒章等の他数々の賞を受賞。現在、協同組合尼崎工業会理事長。
山下  健治 氏
(株)ヤマシタワークス 社長
昭和61年に研磨作業下請として創業。その後、研磨技術をキーテクノロジーに切削・研削加工と組み合わせ、自動車関連の金型及び医薬品関連の金型を製造・販売している。更に長年の研磨技術から得た経験をいかして開発した鏡面仕上げ装置「エアロラップ」も製造、販売しており事業の柱となっている。特にエアロラップは複雑な形状の金型などを瞬時に磨く技術であり、ものづくり日本大賞優秀賞、砥粒加工学会技術賞を受賞。更に評価され、個人として文部科学大臣賞、発明大賞本賞を受賞している。技術力が高く、顧客からの口コミや紹介で事業が拡大中。
宮浦  俊治 氏
ハードロック工業(株)
(※事情により、当初出演予定の若林 克彦 氏より変更となりました。ご了承ください。)
(以下は若林氏のプロフィール)
昭和49年にハードロックナットの製造及び販売で創業。若林氏は、小学生で最初の発明品「種まき器」を製作してから、100件を超える特許を取得。「クサビ」を応用した「世界最強のハードロックナット」の開発に成功。研究開発者賞、優良企業賞、ものづくり日本大賞特別賞等の他数々の賞を受賞。日経ビジネスで「世界が頼る無名企業」の「新幹線の命綱絶対に緩まないナット」として紹介。
森    收平 氏
森特許事務所所長 弁理士
大学・企業での長年にわたる研究開発、知財管理業務の経験を活かし、森特許事務所を開設。知財価値評価、知財流通・流動化に携わり、多くの中小企業・ベンチャー企業を支援。現在、日本弁理士会知的財産価値評価推進センター副センター長、知財立国サポート委員会委員長、その他、日本弁理士会各委員会委員を歴任。
コーディネータ
弁理士 板東 正男
元コニカミノルタ(株)役員、現ユニアス国際特許事務所顧問弁理士

※セミナー終了後 弁理士による無料個別相談会(先着30名)

参加費 無料
定  員 300名
申込方法 以下のいずれかの方法でお申し込みください。
申込書をプリントアウトして必要事項を記入のうえ、FAX 送信
申込書(PDF) FAX番号 06-6775-5133 

インターネットでお申し込み
※申込を締め切りました。多数の方にご出席頂きありがとうございました。
主  催 日本弁理士会、日本弁理士会近畿支部
後  援 特許庁、近畿経済産業局、近畿知財戦略本部、大阪商工会議所
神戸商工会議所、尼崎商工会議所、(独)中小企業基盤整備機構近畿支部
(社)発明協会大阪支部、(社)発明協会兵庫県支部、
(財)新産業創造研究機構(TLOひょうご)
(財)尼崎地域・産業活性化機構、(協)尼崎工業会、日本知的財産協会
お問い合せ 日本弁理士会近畿支部 知財支援セミナー申込係
TEL 06-6775-8200




案内


  • キャラバン無料 交通費も完済会負担 知財訪問コンサル
  • 無料相談会のご予約 大阪 京都 奈良