HOME > 知財支援活動 > セミナー情報 > 知財支援セミナー > 知財支援セミナー 知的財産に関する成功秘話・失敗秘話 ~いまだから言える、あの時こうすればよかった。成功への第一歩~

知的財産に関する成功秘話・失敗秘話
 ~いまだから言える、あの時こうすればよかった。成功への第一歩~


企業での知財経験豊富な講師(パネリスト)をお招きし、日本国内および海外(特に中国)の知的財産に関する成功談・失敗談を気軽に語っていただきます。また、パネルディスカッションでは、失敗と成功を教訓にした知財戦略の構築について提言していただく予定です。これからの企業活動、特に事業を成功へと導くための知的財産保護、活用のヒントになると思いますので、是非ご参加ください。
【事前申込制】


日  時 平成24年3月9日(金)14:00~17:30 (開場 13:30)
会  場 エル・おおさか(大阪府立労働センター) 南館5階南ホール
(大阪市中央区北浜東3-14)
※地下鉄谷町線【天満橋駅】から西へ300m
※京阪・地下鉄堺筋線【北浜駅】から東へ500m
アクセスはこちら
内  容 第1部
成功秘話・失敗秘話(講演各30分)
 

14:10~14:40

板東 正男 氏 (元コニカミノルタ事業会社役員)
(ユニアス国際特許事務所 顧問)

 

1970年にミノルタカメラ(株)(現コニカミノルタ)に入社。知的財産部、法務部を経て、2000年にプリンタ事業部長、2001年にミノルタ(株)執行役員及び龍谷大学法学部客員教授に就任。2003年のミノルタ・コニカ統合後はコニカミノルタビジネステクノロジーズ(株)取締役、常務取締役を歴任。2006年には、ユニアス国際特許事務所に顧問弁理士として入所。知的財産の実務年数は約40年。

 



14:40~15:10

高崎 充弘 氏 ((株)エンジニア 代表取締役社長)
 

1977年より三井造船(株)にディーゼルエンジン技師として勤務(この間、米国RPIの修士課程卒業)した後、1987年に双葉工具(株)(現(株)エンジニア)に入社、2004年に代表取締役社長就任。大ヒット商品のネジザウルスを生み出し、グッドデザイン賞(2009)、近畿地方発明表彰「大阪府知事賞」(2010)、大阪ものづくり発明大賞(2010)、ドイツiF product design award(2011)、全国発明表彰特別賞「日本商工会議所会頭発明賞」(2011)等を多数受賞。

 



15:10~15:40

大澤 頼人 氏 (伊藤ハム(株) 法務部部長)
 

あらびきウインナー「アルトバイエルン」、「さわやかパックうすぎりホワイトロース」等の、安全で高品質のハム・ソーセージ等を長年に渡って販売し、伊藤ハムブランドを築き上げた伊藤ハムで、中国を含むアジア諸国への知的財産権の対応や国内外の模倣品対策に従事し、グローバルな伊藤ハムブランド力の強化に積極的に取り組んでいる。同志社大学法学研究科講師、上海交通大学法学院客員教授を兼任。

 


15:40~15:50 休憩 (10分)

第2部
パネルディスカッション(15:50~17:20)


【パネリスト】
高崎 充弘 氏 ((株)エンジニア 代表取締役社長)

大澤 頼人 氏 (伊藤ハム(株) 法務部部長)

板東 正男 氏 (元コニカミノルタ事業会社役員)
(ユニアス国際特許事務所 顧問)
【コーディネーター】
丹野 寿典 氏 (ユニアス国際特許事務所 弁理士)


17:20~17:30 閉会


セミナー終了後に交流会(名刺交換会)を開催します。
参加費 無料
定  員 160名
申込方法 以下のいずれかの方法でお申し込みください。

インターネットでお申し込み
→申込を締め切りました。

FAX でお申し込み
申込書(PDF256KB)

※参加証は発行いたしません。当日直接会場までお越しください。
但し、定員となり次第、締め切らせていただきますのでご了承ください。
主  催 日本弁理士会近畿支部
共  催 一般社団法人京都発明協会
後  援 近畿経済産業局、大阪商工会議所、独立行政法人中小企業基盤整備機構近畿支部、一般社団法人大阪発明協会、財団法人大阪産業振興機構
お問い合せ先 日本弁理士会 近畿支部 知財支援セミナー申込係
〒530-0001 大阪市北区梅田3-3-20 明治安田生
※日本弁理士会関西会が行う講演会・セミナー等の案内を希望される場合は→こちら
※日本弁理士会関西会が行う講演会・セミナー等の案内を今後ご希望されない場合は→こちら




案内


  • キャラバン無料 交通費も完済会負担 知財訪問コンサル
  • 無料相談会のご予約 大阪 京都 奈良