- 産学連携セミナー開催のご案内 -
※多数の方にご出席頂きありがとうございました。

この度、日本弁理士会近畿支部では、標記セミナーを開催いたします。産学連携事業を行なっていく上での大学と企業との研究委託共同研究研究者派遣、実施許諾研究費ロイヤリティなどについて、現場で対応されている生の声と大学及び企業側の考えを聞かせていただき、その問題と対応を検討していきます。また、講演と合わせて後半でパネルデッスカッションを行ない、問題点について御参加の方と討議を行いたいと考えております。年度末のお忙しい時期とは存じますが、是非ご参加頂きたくよろしくお願い申し上げます。
日 時 | 平成20年3月6日(木) 午後1時30分~5時 |
---|---|
場 所 | 日本弁理士会近畿支部 大阪市天王寺区伶人町2番7号関西特許情報センター4階 |
対 象 | 一般 |
参加費 | 無料 |
タイトル | 産学連携セミナー ~“産学連携”現場からの報告~ |
内 容 | 開場 午後1時 テーマ「“産学連携”現場からの報告」 [1]講演(質問含む) 午後1時30分~3時 京都大学 教授 産官学連携センター長 牧野 圭祐 氏 関西大学 教授 産学官連携・知財センター長 杉本 隆史 氏 日本知的財産協会 専務理事 宗定 勇 氏 [2]パネルデッスカッション(会場からの質疑) 午後3時30分~5時 パネリスト 上記講演講師3氏 朝日レントゲン工業株式会社 専務取締役 中村 通 氏 近畿支部副支部長 弁理士 松本 武彦 |
申込方法 | 以下のいずれかの方法でお申し込みください。 ●申込書をプリントアウトして必要事項を記入のうえ、FAX 送信 ●申込書に記載のメールアドレスに「ご氏名」「ご所属」「ご役職名」「電話番号」を記載し送信 →申込書はこちら(PDF156KB) FAX番号06-6775-5133 ※参加証は発行いたしません。当日直接会場までお越しください。 ※多数の方にご出席頂きありがとうございました。 |
主 催 | 日本弁理士会近畿支部 |
お問い合わせ先 | 日本弁理士会近畿支部 産学連携セミナー担当 TEL 06-6775-8200 |
報告
案内
- パテントセミナー2025
- 令和7年度「弁理士の日」記念事業(大阪)(6/28)
- 令和7年度「弁理士の日」記念事業- 各地区での事業のご案内 -
- 令和7年度「弁理士の日」記念事業(和歌山地区)のご案内(8/3)
- 令和7年度「弁理士の日」記念事業(京都地区)のご案内(7/5)
- 令和7年度「弁理士の日」記念事業(奈良地区)のご案内(7/5)
- 令和7年度「弁理士の日」記念事業(滋賀地区)のご案内(7/5)
- 令和7年度「弁理士の日」記念事業(兵庫地区)のご案内(6/21)
- 関西会設立40周年 パテントセミナー2024
- 令和6年度「弁理士の日」記念事業(滋賀)(8/25)
- 令和6年度「弁理士の日」記念事業(和歌山)(8/17)
- 令和6年度 「弁理士の日」 記念事業- 各地区での事業のご案内 -
- 令和6年度「弁理士の日」記念事業(京都)(7/13)
- 令和6年度「弁理士の日」記念事業(奈良)(7/13)
- 令和6年度「弁理士の日」記念事業(兵庫)(6/29)
- 令和6年度「弁理士の日」記念事業(大阪)(7/6)
- MOBIO-Cafe「知財基礎セミナー~事例から学ぼう、許される模倣と許されない模倣とは~」(6/13)[LINK]
- MOBIO-Cafe「菊正宗の商品開発と知的財産活用の歩み」(2/14)[LINK]
- 日本弁理士会関西会×INPIT-KANSAIオンラインセミナー「企業における秘匿化戦略と先使用権」(1/30)開催のお知らせ[LINK]
- 日本弁理士会関西会×INPIT-KANSAI共催セミナー「中小企業経営における知的財産の役割」(11/27)開催のお知らせ[LINK]
- 日本弁理士会関西会×INPIT-KANSAIオンラインセミナー「知的財産の保護とデジタルトラスト」(11/8)開催のお知らせ[LINK]
- MOBIO-Cafe「自社のアイデアや工夫を守る!~中小企業ができる模倣品対策とその事例~」(10/18)[LINK]
- 令和5年度 弁理士の日 記念事業- 各地区での事業のご案内 -
- MOBIO-Cafe「商標(ネーミング)の活かし方と落とし穴」(9/9)[LINK]
- オンラインセミナー「NFTビジネスと法律問題~紛争の予防と解決~」(8/26 ※8/19申込締切)[LINK]
- NEWS RELEASE ≪7/2(土)オンライン記者会見参加募集≫ 令和4年度「弁理士の日」記念事業(大阪)<PDF>