中小企業向け知財支援セミナー「利益を生み出す知財!
~半沢直樹の”樹脂ネジ”が模倣されていたら・・~」開催のお知らせ
この度、日本弁理士会近畿支部では、「利益を生み出す知財」をテーマにした
演習型のセミナーを以下の要領により開催いたします。
お申し込みの上、是非ご参加ください。
※本セミナーは中小企業の方を対象としております。
※当日は4つの講座を行います。各講座毎にお申し込みください。
(事前申込制・セミナー受講料無料)
日 時:平成26年3月14日(金)午前10時~午後5時10分
会 場:AP梅田大阪 Fルーム
(大阪市北区曽根崎新地2-3-21 axビル4階)
http://www.ap-umeda.com/info/access.html
内 容:(第1講座)午前10時~11時20分
「知的財産のメリットと落とし穴の見える化」
講 師:弁理士 柳野嘉秀 氏
(第2講座)午後0時20分~1時50分
「知財を知って売上げアップのための事業戦略を考えよう!」
講 師:弁理士 垣木晴彦 氏
(第3講座)午後2時~3時30分
「小説「下町ロケット」を題材にして、中小企業の特許戦略を
考える」
講 師:弁理士 多田裕司 氏
(第4講座)午後3時40分~5時10分
「意匠による効率的模倣品排除を考える」
講 師:弁理士 松下 正 氏
対 象:中小企業の経営者・知的財産部門ご担当者など
定 員:各講座30名(第4講座のみワークショップ形式のため20名)
※先着順・定員に達し次第、締め切らせて頂きます。
<交流会>
セミナー終了後、交流会を予定しております(会場は当日お知らせします)。
日 時:平成26年3月14日(金)午後5時30分~7時30分
会 費:実費4,000円程度(先着20名様まで)
※要事前申込。先着順。人数の関係でお断り又は中止する場合が
ございます。
※セミナー詳細・お申込み方法につきましては、以下のURLをご参照ください。
https://www.kjpaa.jp/wp/pdf/seminar/140314.pdf
●インターネットでのお申し込み
http://www.benrishi-navi.com/f/?id=584&type=kinki20140314
案内
- パテントセミナー2025
- 令和7年度「弁理士の日」記念事業(大阪)(6/28)
- 令和7年度「弁理士の日」記念事業- 各地区での事業のご案内 -
- 令和7年度「弁理士の日」記念事業(和歌山地区)のご案内(8/3)
- 令和7年度「弁理士の日」記念事業(京都地区)のご案内(7/5)
- 令和7年度「弁理士の日」記念事業(奈良地区)のご案内(7/5)
- 令和7年度「弁理士の日」記念事業(滋賀地区)のご案内(7/5)
- 令和7年度「弁理士の日」記念事業(兵庫地区)のご案内(6/21)
- 関西会設立40周年 パテントセミナー2024
- 令和6年度「弁理士の日」記念事業(滋賀)(8/25)
- 令和6年度「弁理士の日」記念事業(和歌山)(8/17)
- 令和6年度 「弁理士の日」 記念事業- 各地区での事業のご案内 -
- 令和6年度「弁理士の日」記念事業(京都)(7/13)
- 令和6年度「弁理士の日」記念事業(奈良)(7/13)
- 令和6年度「弁理士の日」記念事業(兵庫)(6/29)
- 令和6年度「弁理士の日」記念事業(大阪)(7/6)
- MOBIO-Cafe「知財基礎セミナー~事例から学ぼう、許される模倣と許されない模倣とは~」(6/13)[LINK]
- MOBIO-Cafe「菊正宗の商品開発と知的財産活用の歩み」(2/14)[LINK]
- 日本弁理士会関西会×INPIT-KANSAIオンラインセミナー「企業における秘匿化戦略と先使用権」(1/30)開催のお知らせ[LINK]
- 日本弁理士会関西会×INPIT-KANSAI共催セミナー「中小企業経営における知的財産の役割」(11/27)開催のお知らせ[LINK]
- 日本弁理士会関西会×INPIT-KANSAIオンラインセミナー「知的財産の保護とデジタルトラスト」(11/8)開催のお知らせ[LINK]
- MOBIO-Cafe「自社のアイデアや工夫を守る!~中小企業ができる模倣品対策とその事例~」(10/18)[LINK]
- 令和5年度 弁理士の日 記念事業- 各地区での事業のご案内 -
- MOBIO-Cafe「商標(ネーミング)の活かし方と落とし穴」(9/9)[LINK]
- オンラインセミナー「NFTビジネスと法律問題~紛争の予防と解決~」(8/26 ※8/19申込締切)[LINK]
- NEWS RELEASE ≪7/2(土)オンライン記者会見参加募集≫ 令和4年度「弁理士の日」記念事業(大阪)<PDF>