中小企業向け知財支援セミナー・知財広め隊(大阪会場)2017
「半日でマスター!事業に役立つ知的財産のイロハ」開催のお知らせ
—————————————————————————————————-
日本弁理士会では、知財に馴染みのない方々等に知的財産権を知って
いただくために、本年度より「知財広め隊」を結成いたしました。
知財広め隊事業の一環として、このたび、当支部では、以下の要領に
よりセミナーを開催し、セミナー終了後に、参加者と弁理士との交流会
(軽食付き、無料)を行ないます。
交流会では、セミナーの内容に関することや知的財産権についての
ご質問、ご相談事について気軽に弁理士にお話しいただけます。
情報収集等にぜひお役立てください。
[申込制・参加費無料]
—————————————————————————————————–
※知財広め隊についての詳細は→こちら
日 時:平成29年11月7日(火)
(セミナー)午後1時30分~5時10分
(交 流 会)午後5時20分~6時30分
会 場:日本弁理士会近畿支部 会議室
(大阪市北区梅田3-3-20 明治安田生命大阪梅田ビル25階)
https://www.kjpaa.jp/wp/pdf/other/map.pdf
テーマ:半日でマスター!事業に役立つ知的財産のイロハ
内 容:<第1部>セミナー
(第1講座)ここだけは押さえておきたい知的財産のイロハ
講 師:弁理士 岡本 智之 氏
(第2講座)会社の財産である技術を守るために知っておきたいこと
講 師:弁理士 原 晶子 氏
(第3講座)意匠、商標入門-どんなものが登録できる?その効果は?費用は?
講 師:弁理士 萩森 学 氏
<第2部>交流会
日頃問題に感じている知財に関する事柄等について、弁理士に気軽に
お話し、ご相談いただけます。情報収集等にぜひお役立てください。
対 象:中小企業関係者、一般、学生、自治体職員など
定 員:50名
※先着順・定員に達し次第、締め切らせて頂きます。
参加費:無料 ※交流会も無料です。
●セミナー詳細・FAXでのお申込み方法につきましては、以下のPDFをご参照ください。
https://www.kjpaa.jp/wp/pdf/seminar/171107.pdf
●インターネットでのお申し込み
http://www.benrishi-navi.com/f/?id=959&type=_kinki20171107
<問合せ> 日本弁理士会近畿支部 中小企業向け知財支援セミナー・知財広め隊(大阪会場)2017申込係
TEL:06-6453-8200
報告
案内
- パテントセミナー2025
- 令和7年度「弁理士の日」記念事業(大阪)(6/28)
- 令和7年度「弁理士の日」記念事業- 各地区での事業のご案内 -
- 令和7年度「弁理士の日」記念事業(和歌山地区)のご案内(8/3)
- 令和7年度「弁理士の日」記念事業(京都地区)のご案内(7/5)
- 令和7年度「弁理士の日」記念事業(奈良地区)のご案内(7/5)
- 令和7年度「弁理士の日」記念事業(滋賀地区)のご案内(7/5)
- 令和7年度「弁理士の日」記念事業(兵庫地区)のご案内(6/21)
- 関西会設立40周年 パテントセミナー2024
- 令和6年度「弁理士の日」記念事業(滋賀)(8/25)
- 令和6年度「弁理士の日」記念事業(和歌山)(8/17)
- 令和6年度 「弁理士の日」 記念事業- 各地区での事業のご案内 -
- 令和6年度「弁理士の日」記念事業(京都)(7/13)
- 令和6年度「弁理士の日」記念事業(奈良)(7/13)
- 令和6年度「弁理士の日」記念事業(兵庫)(6/29)
- 令和6年度「弁理士の日」記念事業(大阪)(7/6)
- MOBIO-Cafe「知財基礎セミナー~事例から学ぼう、許される模倣と許されない模倣とは~」(6/13)[LINK]
- MOBIO-Cafe「菊正宗の商品開発と知的財産活用の歩み」(2/14)[LINK]
- 日本弁理士会関西会×INPIT-KANSAIオンラインセミナー「企業における秘匿化戦略と先使用権」(1/30)開催のお知らせ[LINK]
- 日本弁理士会関西会×INPIT-KANSAI共催セミナー「中小企業経営における知的財産の役割」(11/27)開催のお知らせ[LINK]
- 日本弁理士会関西会×INPIT-KANSAIオンラインセミナー「知的財産の保護とデジタルトラスト」(11/8)開催のお知らせ[LINK]
- MOBIO-Cafe「自社のアイデアや工夫を守る!~中小企業ができる模倣品対策とその事例~」(10/18)[LINK]
- 令和5年度 弁理士の日 記念事業- 各地区での事業のご案内 -
- MOBIO-Cafe「商標(ネーミング)の活かし方と落とし穴」(9/9)[LINK]
- オンラインセミナー「NFTビジネスと法律問題~紛争の予防と解決~」(8/26 ※8/19申込締切)[LINK]
- NEWS RELEASE ≪7/2(土)オンライン記者会見参加募集≫ 令和4年度「弁理士の日」記念事業(大阪)<PDF>