HOME > 知財支援活動 > セミナー情報 > その他 > 知財広め隊2017

知財広め隊2017






知財広め隊2017


「知財広め隊」とは、知財に馴染みのない中小企業の経営者の方々等に知的財産権を知っていただくために、本年度より日本弁理士会にて結成されました。
知財広め隊では、知的財産権の有用性を認識してもらう事に特化した知的財産権に関するセミナーを全国47都道府県で行ない、セミナー後に、参加者と弁理士との交流会(軽食付き、無料)を行ないます。
交流会では、「日頃問題に感じている知財に関する事柄」「知財制度の相談」等について、弁理士と気軽にお話しいただけます。情報収集等にぜひお役立てください。


中小企業向け知財支援セミナー2017との連携開催企画


後援:近畿経済産業局、INPIT近畿統括本部、中小機構 近畿

【大阪会場】


開催日 平成29年11月7日(火)
会場 日本弁理士会近畿支部 会議室(MAPはこちら
大阪市北区梅田3-3-20 明治安田生命大阪梅田ビル25階
定員 50名
中小企業支援セミナー テーマ 半日でマスター!事業に役立つ知的財産のイロハ
講師 岡本 智之(弁理士)
原 晶子(弁理士)
萩森 学(弁理士)

※各講師の講演テーマ、内容の詳細は→こちら
時間 13:30~17:10
内容 独自技術やノウハウ、商品デザイン、商品・サービス名称などの知的財産をしっかりと守り、活用することは、会社の事業に必ずプラスになります。
しかし、知的財産が大事だとは思うけれども、登録するとなると費用も高そうだし、具体的に何をどのように守ることができるのかよく分からない、守ればどんな良いことがあるのかよく分からない、我が社に本当に必要なことなのかよく分からないなどと感じておられる方も多いのではないでしょうか。本セミナーでは、このように感じておられる方々に、知的財産の保護・活用の仕方や効果、費用など基本的なことを理解頂き、事業に役立つ知的財産のイロハを修得していただきます。
交流会
(軽食・無料)
時間 17:20~18:30
参加弁理士 岡本 智之(弁理士)、原 晶子(弁理士)、萩森 学(弁理士)、ほか近畿支部弁理士2名程度
申込 終了しました。沢山のご参加ありがとうございます。




パテントセミナー2017との連携開催企画


後援:近畿経済産業局、INPIT近畿統括本部、中小機構 近畿、大津商工会議所、京都商工会議所、
神戸商工会議所、姫路商工会議所、奈良商工会議所、和歌山商工会議所、一般社団法人滋賀県発明協会、
一般社団法人京都発明協会、一般社団法人大阪発明協会、一般社団法人兵庫県発明協会、
一般社団法人奈良県発明協会、一般社団法人和歌山県発明協会


【奈良会場】


開催日 平成29年10月7日(土)
会場 やまと会議室(MAPはこちら
奈良市登大路町36
定員 30名
パテントセミナー テーマ 「目から鱗」の実用新案!
~中小企業・大企業を問わず、実用新案を有効に活用する~
講師 五郎丸 正巳(弁理士)
時間 14:00~16:30
内容 実用新案制度の利用率は極めて低いです。本セミナーでは、特許制度との違いを踏まえながら、多くの活用事例や裁判例を通して「実用新案の有効な活用法」を検討します。また、多くの実務家が見逃している、実用新案の最大のメリット・デメリットについても言及します。
交流会
(軽食・無料)
時間 17:00~18:00
参加弁理士 五郎丸 正巳(弁理士)、ほか近畿支部弁理士4名程度
申込 終了しました。沢山のご参加ありがとうございます。





【和歌山会場】


開催日 平成29年10月7日(土)
会場 和歌山商工会議所(MAPはこちら
和歌山市西汀丁36
定員 30名
パテントセミナー テーマ 中小企業における海外での知的財産権
~登録方法や費用支援について~
講師 岡田 充浩(弁理士)
時間 14:00~16:30
内容 近年、海外市場に展開している、または海外市場に展開しようとしている中小企業が増えており、それに伴い、現地企業との契約時に「知的財産権」による保護が必須となるなど「知的財産権」の必要性が高まっております。本セミナーでは、知的財産権(主に商標権・意匠権及び特許権)の登録のための出願方法や、出願費用支援などについて、説明します。
交流会
(軽食・無料)
時間 17:00~18:00
参加弁理士 岡田 充浩(弁理士)、ほか近畿支部弁理士4名程度
申込 終了しました。沢山のご参加ありがとうございます。





【姫路会場】


開催日 平成29年11月4日(土)
会場 姫路商工会議所(MAPはこちら
姫路市下寺町43
定員 30名
パテントセミナー テーマ 基礎から学ぶグローバル特許出願戦略
講師 上羽 秀敏(弁理士)
時間 14:00~16:30
内容 初めて外国出願出願を担当される方にも理解いただけるように、外国特許出願の方法、出願国の選定、翻訳時の注意点、主要国の特許制度、審査手続、年金管理等について、費用対効果を考慮して解説します。
交流会
(軽食・無料)
時間 17:00~18:00
参加弁理士 上羽 秀敏(弁理士)、ほか近畿支部弁理士4名程度
申込 終了しました。沢山のご参加ありがとうございます。





【申込方法】


対 象 中小企業関係者、一般、学生、自治体職員など
参加費 無料
申込方法 以下のいずれかの方法でお申し込みください。
申込書をプリントアウトして必要事項を記入のうえ、FAX 送信
 【大阪会場】→終了しました。 FAX番号 06-6453-8210
 【姫路会場】→終了しました。 FAX番号 06-6443-9912
インターネットでお申し込み
 →会場ごとの申し込みとなります。
  各会場の申し込みページよりお申し込みください。
  • *参加証は発行いたしません。当日直接会場までお越しください。
    但し、定員となり次第、締め切らせていただきますのでご了承ください。
  • *各会場の定員数が限られておりますので、お申し込みいただいた会場には出来る限りご出席ください。
  • *ご都合により参加できなくなった場合には、申し込み完了時に自動送信されるメールよりキャンセル手続きを行ってください。
主  催 日本弁理士会近畿支部
お問合せ窓口 【大阪会場】TEL 06-6453-8200    FAX 06-6453-8210
【姫路会場】TEL 06-6446-1201    FAX 06-6443-9912
日本弁理士会
近畿支部連絡先
TEL 06-6453-8200    FAX 06-6453-8210

※他のパテントセミナー講座(交流会なし)のお申し込みは→こちら



    報告


案内


  • キャラバン無料 交通費も完済会負担 知財訪問コンサル
  • 無料相談会のご予約 大阪 京都 奈良