令和7年度「弁理士の日」記念事業(和歌山地区)のご案内(8/3)
主催:日本弁理士会関西会
日本弁理士会関西会では、7月1日の「弁理士の日」を記念して、関西各地で知的財産権についての工作教室や実験教室等を行ないます。和歌山地区では8月に以下のイベントを開催いたします。皆様のご参加をお待ちしています!
| 日時 | 令和7年8月3日(日)13:00~16:00 第1部:13:00~14:00(受付 12:40~) 第2部:15:00~16:00(受付 14:40~) |
|---|---|
| 会場 | 和歌山大学北4号館 産学連携イノベーションセンター1階 (和歌山市栄谷930)[アクセス] ※いずれも「和歌山大学」バス停下車 ・南海和歌山大学前駅 東口2番乗り場から約4分 ・南海和歌山市駅 4番乗り場から約20分 ・JR和歌山駅 4番乗り場から約80分 ※自動車でお越しの場合は、会場(北4号館)周辺の駐車スペースをご利用ください。 ※会場の和歌山大学は構内が大変広いため、ご来場の際は必ずこちらの「会場案内」で 「北4号館」をご確認のうえおいでください。[会場案内] |
| 内容 | 「パワフル酵素の大実験!」 いきものがもっている酵素にはどんなヒミツがあるのでしょう。 いろんな楽しい実験で酵素のはたらきがわかります。 酵素で野菜がロケットみたいに飛びます! 対 象:小学生~中学生 各回20名 ※保護者の同伴が必要です。 ※アレルギーのある方へ 大豆製品(味噌)を触ったり、ニンジン、ピーマン、ブロッコリー、マイタケを手でちぎったりする実験があります。 持ち物と準備 ・よごれてもよい服でお越しください ・手をふくハンカチ ◆詳細はこちらから ![]() ◆こちらの参加申込フォームからお申込みいただけます。 ![]()
※申込期限:7月11日(金)まで。 |
| 後援 |
和歌山県、和歌山県教育委員会、和歌山市、和歌山市教育委員会、(一社)和歌山県発明協会 |
報告
弁理士の日記念講演会の案内
- 平成28年度「弁理士の日」記念事業
- 平成28年度 弁理士の日 記念事業- 各地区での事業のご案内 -
- 平成27年度弁理士の日記念事業「知財ふれあい フェスティバル」
- 平成27年度弁理士の日記念事業 各地区での開催内容のご案内
- 平成26年度 弁理士の日 記念講演会「3Dプリンタ技術の新潮流 ~温故知新で知財とともに次世代ビジネスに挑む~」
- 平成26年度 弁理士の日 記念事業のご案内
- 平成25年度 弁理士の日 記念講演会 「iPS細胞技術を取り巻く知的財産権の光と陰」~ 発明の保護と利用の調和を考える ~
- 平成25年度 弁理士の日記念事業
- 平成24年度 弁理士の日 記念講演会 「知財力を育てる」
- 平成24年度 弁理士の日記念事業
- 平成23年度 弁理士の日記念講演会 知財活用の最前線
- 平成23年度 弁理士の日 全国一斉無料知的財産相談会
- 平成22年度 弁理士の日記念講演会 環境技術が創る未来
- 平成22年度 弁理士の日 全国一斉無料知的財産相談会
- 平成21年度 弁理士の日記念講演会 弁理士制度110周年記念事業
- 平成21年度 弁理士の日 無料特許相談会 弁理士制度110周年記念事業
- 平成20年度 弁理士の日 記念講演会 「企業の知財力強化」
- 平成20年度 弁理士の日 全国一斉無料特許相談会の開催について
- 平成19年度 弁理士の日記念講演会 知財ビジネス最前線
- 平成19年度 弁理士の日 無料特許相談会
- 平成18年度 弁理士の日記念講演会 ヒット商品に学ぶ 知財戦略
- 平成18年度 弁理士の日 無料特許相談会
- 平成17年度 弁理士の日記念講演会 「模倣品の輸入差止-実例を中心として-」
- 平成17年度 弁理士の日 無料特許相談会
- 平成16年度 弁理士の日知的財産ふれあいフェスタの開催





