関西会での会員の活動内容です
最新の更新内容
- 2013年 弁理士の日 知的財産相談会<PDF>
- 平成25年度 弁理士の日 記念講演会(京都地区)<PDF>
- 平成25年度 弁理士の日記念 知的財産相談会(奈良地区)<PDF>
- NEWS RELEASE「平成25年度弁理士の日記念講演会」取材依頼<PDF>
- 平成25年度 弁理士の日 記念講演会(兵庫地区)<PDF>
- 弁理士の日記念「知的財産相談会」を6月29日(土)に開催(和歌山地区会)<PDF>
- 平成25年度 弁理士の日記念行事 滋賀会場 〜親子で燃料電池カーを作ろう〜 のご案内<PDF>
- 平成25年度 弁理士の日記念行事 滋賀会場「再生可能エネルギーがつくる明るい未来」のご案内<PDF>
- 平成25年度 弁理士の日記念事業
- 平成25年度 弁理士の日 記念講演会 「iPS細胞技術を取り巻く知的財産権の光と陰」~ 発明の保護と利用の調和を考える ~
- 講師派遣報告書 大阪市教育委員会「法律知識(著作権法)」
- 講師派遣報告書 明石工業高等専門学校「学校現場での著作権~遠隔講義での留意点を中心に~」
- 「ちざい げんき きんき 事例紹介」のページを公開しました。
- 発明の日記念「無料知的財産相談会」を4月20日(土)に開催(和歌山地区会)<PDF>
- 「知財授業報告書」 大阪府堺市立神石小学校
- 平成25年度兵庫地区会運営委員
- 平成25年度和歌山地区会運営委員
- 平成25年度京都地区会運営委員
- 平成25年度滋賀地区会運営委員
- 平成25年度奈良地区会運営委員
- 平成25年度近畿支部役員
- 平成25年度支部長挨拶
- 日本弁理士会近畿支部のホームページをリニューアルしました。
- 「知財授業報告書」大阪府堺市立浜寺小学校
- 「知財授業報告書」大阪府羽曳野市立西浦東小学校
- 「知財授業報告書」滋賀県草津市立玉川中学校
- 「知財授業報告書」大阪府忠岡町立忠岡小学校
- 「知財授業報告書」第7回科博連サイエンス・フェスティバル 京都科学屋台ネットワーク「サイエンス教室」
- 「知財授業報告書」大阪府東大阪市立英田北小学校
- 「知財授業報告書」滋賀県彦根市立東中学校
- 「知財授業報告書」大阪府堺市立浜寺石津小学校
- 「知財授業報告書」兵庫県柳学園中学校
- パテントセミナー2013 滋賀パテントセミナー午後の部 報告書
- パテントセミナー2013 滋賀パテントセミナー午前の部 報告書
- パテントセミナー2013 堺パテントセミナー 報告書
- パテントセミナー2013 第4回大阪パテントセミナー(応用編) 報告書
- 平成24年度知的財産セミナー in MOBIO-Café 弁理士編 中級編第2回「知的財産権に関する契約のポイント」
- 平成24年度知的財産セミナー in MOBIO-Café 弁理士編 弁理士編 中級編第3回「商標法・意匠法・不正競争防止法を知って模倣品対策を考えよう!」
- 平成24年度知的財産セミナー in MOBIO-Café 弁理士編 中級編 第1回「進歩性のハードルが高い特許権と権利範囲が狭い意匠権の上手な活用方法」
- 知財支援セミナー in 大阪中之島 実施報告
- 知財支援セミナー in 和歌山 実施報告
- 平成24年度知的財産セミナー in MOBIO-Café 弁理士編 初級第6回「製品やサービスのホームページを作成する際の知的財産権という視点からの注意点」
- 平成24年度知的財産セミナー in MOBIO-Café 弁理士編 初級第5回「海外進出における商標・意匠・特許の各権利取得のポイント」
- 平成24年度知的財産セミナー in MOBIO-Café 弁理士編 初級第4回「特許権及び商標権の取得に係るメリット・デメリット」
- 平成24年度知的財産セミナー in MOBIO-Café 弁理士編 初級第3回「損をしないために!秘密保持契約、共同開発契約、ライセンス契約などの注意点をお教えします。」
- 平成24年度知的財産セミナー in MOBIO-Café 弁理士編 初級編 第2回「新しい製品を売り出す際の商標(ネーミング)の上手な活用方法と商標制度のポイント」
- 平成24年度知的財産セミナー in MOBIO-Café 弁理士編 初級編 第1回「売り上げをアップさせるための知的財産の上手な活用方法」
- 「知財授業報告書」大阪府堺市立神石小学校
- パテントセミナー2013 神戸パテントセミナー(午前の部) 報告書
- パテントセミナー2013 神戸パテントセミナー(午後の部) 報告書
2013年