HOME > 知財支援活動 > セミナー情報 > その他 > 近畿支部設立30周年 パテントセミナー2014

日本弁理士会近畿支部設立30周年記念事業 パテントセミナー2014


近畿支部設立30周年 パテントセミナー2014は終了しました。
たくさんのお申込みありがとうございました。




パテントセミナー2014年度


日本弁理士会近畿支部は、知的創造活動の普及と促進の一環として、一般の方々に知的財産権への理解を広めていただけるよう弁理士がわかりやすく説明する、特許等に関するセミナーを開催します。
本セミナーは、日本弁理士会近畿支部設立30周年記念事業として開催いたします。



日本弁理士会関西会が行う講演会・セミナー等の案内を希望される場合は → こちら


【大阪パテントセミナー】(基礎編)

会場 日本弁理士会近畿支部(MAPはこちら(PDF)
大阪市北区梅田3-3-20 明治安田生命大阪梅田ビル25階
定員 140名
第1回
題目 特許・実用新案入門
講師 古田 昌稔(弁理士)
日時 平成26年10月11日(土)14:00~16:30
内容 これから特許について学ぼうとする方、実務経験の浅い方などを対象としたセミナーです。特許制度・実用新案制度の概要を出願と権利化を中心に、具体例を挙げつつ、なるべく分かりやすく解説します。
申込 申込を締め切りました。たくさんのお申込みありがとうございました。

→実施報告はコチラ


第2回
題目 調査入門
講師 中山 聡(弁理士)
日時 平成26年10月25日(土)14:00~16:30
内容 “特許調査”と聞くと「特許の調査って何?」「特許って調査できるの?」と考えてしまう“調査初心者”の方に、1)特許調査の概要、2)無料データベース(IPDL)の使い方、を主に説明します。
申込 申込を締め切りました。たくさんのお申込みありがとうございました。

→実施報告はコチラ


第3回
題目 意匠・商標入門
~権利取得までの道のり~
講師 川本 篤(弁理士)
日時 平成26年11月22日(土)14:00~16:30
内容 デザイン・ブランド保護の観点から知的財産法(特に意匠法・商標法)の基礎を概説後、権利取得まで流れや、その必要性を解説します。
申込 申込を締め切りました。たくさんのお申込みありがとうございました。

→実施報告はコチラ


第4回
題目 外国特許入門
講師 山田 淳一(弁理士)
日時 平成26年12月13日(土)14:00~16:30
内容 近年、外国で特許権を取得することが重要になってきています。本セミナーでは、パリルート・PCTルート等の出願制度、米国・欧州・中国等の主要国における特許制度の概要を中心に解説します。
申込 申込を締め切りました。たくさんのお申込みありがとうございました。

→実施報告はコチラ






【大阪パテントセミナー】(応用編)

会場 TKPガーデンシティ大阪梅田(MAPはこちら
(旧 TKP大阪梅田ビジネスセンター)
大阪市福島区福島5-4-21 TKPゲートタワービル
定員 230名
第1回
題目 日米欧中の進歩性
~各国の審査基準と中間処理上の指針~
講師 佃 誠玄(弁理士)
日時 平成26年9月27日(土)14:00~16:30
内容 出願先として選択されやすい日・米・欧・中について、進歩性の審査基準を概観し、各国毎にどのような点に留意して中間処理に当たるべきかを考察します。
申込 申込を締め切りました。たくさんのお申込みありがとうございました。

→実施報告はコチラ


第2回
題目 間接侵害を巡る最新の実務
講師 岩坪 哲(弁護士・弁理士)
日時 平成26年11月15日(土)14:00~16:30
内容 平成14年特許法改正で導入された課題解決不可欠品型間接侵害の認容・棄却事例が近時の東西における裁判所で多数輩出されています。これに伴って、旧来型の「のみ使用」間接侵害に関する重要な裁判例も輩出されています。本セミナーではこれら間接侵害に関する最新実務事情を説明します。
申込 申込を締め切りました。たくさんのお申込みありがとうございました。

→実施報告はコチラ


第3回
題目 効果的な意匠権の取得方法
〜関連意匠と部分意匠の戦略的利用方法〜
講師 松井 宏記(弁理士)
日時 平成26年11月29日(土)14:00~16:30
内容 意匠権の範囲が狭い、分からないと嘆いていませんか?その悩み、出願方法に原因があるかもしれません。本セミナーでは、関連意匠や部分意匠を用いた権利取得方法を解説します。多くの実例に基づいたセミナーにさせていただきます。特許では権利化し難いモノに意匠権での保護を与える方法、パッケージ意匠の保護方法についても解説します。
申込 申込を締め切りました。たくさんのお申込みありがとうございました。

→実施報告はコチラ


第4回
題目 新しいタイプの商標
講師 齊藤 整(弁理士)
日時 平成26年12月20日(土)14:00~16:30
内容 本年改正された商標法等では、文字や図形といった従来からの商標に加え、音や色彩、動き、位置といった新しいタイプの商標も保護されることになります。本研修では、具体的な登録例等を交えながら、これら新しいタイプの商標について解説します。
申込 申込を締め切りました。たくさんのお申込みありがとうございました。

→実施報告はコチラ





【滋賀パテントセミナー】

会場 コラボしが21(MAPはこちら
大津市打出浜2番1号
定員 200名
午前の部
題目 EPOにおける補正の制限及びそれを考慮した明細書ドラフト戦略
講師 稲積 朋子(欧州・日本弁理士)
日時 平成26年11月9日(日)10:00~12:30
内容 欧州での権利化過程ではしばしば補正の厳しさに直面します。本セミナーではEPCの補正要件の中でも日本の実務家が見落としがちな補正要件をご紹介し、補正の要件を考慮してどのように明細書の開示の幅を広げるかについて、実例を用いてご説明します。
申込 申込を締め切りました。たくさんのお申込みありがとうございました。

→実施報告はコチラ




午後の部
題目 特許庁で10年間特許の審査をしてきたプロが教える賢い特許のとり方
講師 奥村 一正(弁理士)
日時 平成26年11月9日(日)14:00~16:30
内容 本セミナーでは、特許庁での審査の概要や特許出願の状況を説明するとともに、役立つ特許とはなにか、また、どうすれば上手に特許を取得できるかを民間企業及び特許庁での経験に基づいてお話しします。
申込 申込を締め切りました。たくさんのお申込みありがとうございました。

→実施報告はコチラ






【京都パテントセミナー】

会場 京都商工会議所(MAPはこちら
京都市中京区烏丸通夷川上ル
定員 120名
午前の部
題目 寸劇で学ぶ特許の基礎
~特許権の取得から特許権侵害を巡る攻防まで~
講師 立川伸子(弁理士)、佐々木達也(弁理士)、柳瀬智之(弁理士)、淡路俊作(弁理士)
日時 平成26年12月6日(土)10:00~12:30
内容 本セミナーは、従来とは趣向を変え、講演形式ではなく、身近な「おにぎり包装用フィルム」を題材にした寸劇を見る形式で、特許の基礎を学んでいただきます。知財初心者・未経験者の他、学生の方にもお勧めします。
申込 申込を締め切りました。たくさんのお申込みありがとうございました。

→実施報告はコチラ


午後の部
題目 特許翻訳入門
講師 田中 達也(弁理士)
日時 平成26年12月6日(土)14:00~16:30
内容 忠実な特許翻訳とは、原文に技術的に等価である翻訳をいいます。従って、技術情報に該当しない接続詞などは訳さなくてもよいことになります。本セミナーでは、特許翻訳には、何が必要で、翻訳の自由度はどこまであるのか、などについて説明しようと思います。
申込 申込を締め切りました。たくさんのお申込みありがとうございました。

→実施報告はコチラ






【神戸パテントセミナー】

会場 神戸市産業振興センター(MAPはこちら
神戸市中央区東川崎町1丁目8番4号 (神戸ハーバーランド内)
定員 100名
午前の部
題目 身近なトピックから知財の活用について考えてみよう
講師 多田 裕司(弁理士)
日時 平成26年10月18日(土)10:00~12:30
内容 「知財の活用?特許権はいくつか持っているけど、どのように活用すればいいのだろう?」
本セミナーでは、知財をどのように活用するか、活用できる知財をどのように生み出していくかについて、身近なトピックを切り口にしてご説明/提案します。
申込 申込を締め切りました。たくさんのお申込みありがとうございました。

→実施報告はコチラ


午後の部
題目 著作権でレッドカードもらわずに、業務をサクサク進めるには?
講師 松下 正(弁理士)
日時 平成26年10月18日(土)14:00~16:30
内容 会社の会議で使う資料として新聞をコピーしているけど大丈夫?、Webから写真をもってきてプレゼン資料を作っていいの?など、迷いながら業務を進めてませんか?、著作権の基本を理解して、モヤモヤ感を吹き飛ばしましょう。
申込 申込を締め切りました。たくさんのお申込みありがとうございました。

→実施報告はコチラ





【姫路パテントセミナー】

会場 姫路商工会議所(MAPはこちら
姫路市下寺町43
定員 60名
題目 米国特許制度と英文明細書入門
講師 水田 愼一(弁理士)
日時 平成26年11月8日(土)14:00~16:30
内容 本セミナーは、翻訳者を目指される方を含む、初心者用のコースです。前半は、米国特許制度の概要と、最近の法改正について、概説します。後半は、主に、米国出願用の英文明細書作成上の心構えと留意点について、概説します。
申込 申込を締め切りました。たくさんのお申込みありがとうございました。

→実施報告はコチラ






【堺パテントセミナー】

会場 東洋ビル(MAPはこちら
堺市堺区北花田口町3丁1番15号
定員 80名
題目 特許法・意匠法・商標法・弁理士法の改正点について
~特許法と商標法、具体的にどう変わるの?~
講師 五郎丸 正巳(弁理士)
日時 平成26年11月1日(土)14:00~16:30
内容 この度、「特許法等の一部を改正する法(平成26年5月14日法律第36号)」が公布されました。特許法・意匠法・商標法・弁理士法が改正されます。これら四法の改正ポイントを、弁理士の視点から分かり易く解説致します。実際の運用等についても、本セミナーの時点で判明している範囲内で、最大限お伝えします。
申込 申込を締め切りました。たくさんのお申込みありがとうございました。

→実施報告はコチラ






【奈良パテントセミナー】

会場 エルトピア奈良(MAPはこちら
奈良市西木辻町93-6
定員 100名
題目 事業における知財の留意点と活用方法
講師 小野 敦史(弁理士)
日時 平成26年10月4日(土)14:00~16:30
内容 知的財産権の概要とともに、事業における知的財産の保護,取り扱いに関する留意点を説明します。また、知的財産権の活用事例とともに事業を活性化させるための知的財産の活用方法にも言及します。
申込 申込を締め切りました。たくさんのお申込みありがとうございました。

→実施報告はコチラ






【和歌山パテントセミナー】

会場 和歌山商工会議所(MAPはこちら
和歌山市西汀丁36
定員 50名
題目 地域起こしにおけるブランドの活用
講師 杉本 勝徳(弁理士)
日時 平成26年11月8日(土)14:00~16:30
内容 地域の産業の掘り起こしと、認識を深めるためには、地域の広報活動が必須です。その広報活動のためには、地域の特徴を示したブランド戦略が最も効率的です。本セミナーでは特許庁所管の地域ブランドと、農水省所管の地域農産物のブランドについて説明します。そしてそのブランドをどのように活用すれば地域起こしになるのか、具体例も示しながらお話しします。
申込 申込を締め切りました。たくさんのお申込みありがとうございました。

→実施報告はコチラ






【申込方法】


参加費 無料
申込方法 以下のいずれかの方法でお申し込みください。
申込書をプリントアウトして必要事項を記入のうえ、FAX 送信
 →申込書(PDF)900KB FAX番号 06-6443-9912
インターネットでお申し込み
 →講座ごとの申し込みとなります。
  各講座の申し込みページよりお申し込みください。
  • *参加証は発行いたしません。当日直接会場までお越しください。
    但し、定員となり次第、締め切らせていただきますのでご了承ください。
  • *各講座の定員数が限られておりますので、お申し込みいただいた講座には出来る限りご出席ください。
  • *ご都合により参加できなくなった場合には、申し込み完了時に自動送信されるメールよりキャンセル手続きを行ってください。
主  催 日本弁理士会近畿支部
後  援 近畿経済産業局、大津商工会議所、京都商工会議所、大阪商工会議所、堺商工会議所、神戸商工会議所、姫路商工会議所、奈良商工会議所、和歌山商工会議所
一般社団法人滋賀県発明協会、一般社団法人京都発明協会、一般社団法人大阪発明協会、一般社団法人兵庫県発明協会、一般社団法人奈良県発明協会、一般社団法人和歌山県発明協会
パテントセミナー
お問合せ窓口
TEL 06-6446-1201    FAX 06-6443-9912
日本弁理士会
近畿支部連絡先
TEL 06-6453-8200    FAX 06-6453-8210




案内