パテントセミナー2022
日本弁理士会関西会は、知的創造活動の普及と促進の一環として、一般の方々に広く知的財産権を理解していただけるよう弁理士がわかりやすく説明する、知的財産権に関するセミナーを開催します。
チラシはこちら
日本弁理士会関西会が行う講演会・セミナー等の案内を希望される場合は →
こちら
【パテントセミナー】
会場 |
Zoomによるオンラインセミナー |
定員 |
各500名(先着順) |
第1回
テーマ |
特許・実用新案入門 |
講師 |
宮本 亮史(弁理士) |
日時 |
令和4年11月5日(土)10:00~11:40 |
内容 |
知財の初学者の方々に対して、“特許とは?” “実用新案とは?”からスタートし、近時の出願傾向等含め、企業が特許権等を取得する意義というところまで、できるだけ簡単な言葉を使って解説します。 |
申込 |
|
第2回
テーマ |
商標出願、基本の「キ」! |
講師 |
大野 義也(弁理士) |
日時 |
令和4年11月5日(土)14:00~15:40 |
内容 |
商標の基本中の基本を、サクっと知りたい方にお届けします。ちまたで話題の商標、どうやって取ればいい?誰に、何をお願いすればいい?いくらかかる?など、大事なことだけを、実例も交えて簡単にお伝えする予定です。
|
申込 |
|
第3回
テーマ |
100分でまるわかり!意匠入門 |
講師 |
五郎丸 正巳(弁理士) |
日時 |
令和4年11月12日(土)10:00~11:40 |
内容 |
意匠の入門講座です。意匠制度の全体を、実務上の留意点を踏まえながら、100分で端的に解説します。意匠特有の制度(部分意匠や関連意匠)や、意匠と特許の知財権ミックスについて、
事例問題を交えながら、具体的に解説します。 |
申込 |
|
第4回
テーマ |
AI/IoT/ビジネスモデルの特許出願戦略 |
講師 |
山内 哲文(弁理士) |
日時 |
令和4年11月12日(土)14:00~15:40 |
内容 |
AI、IoT、その他コンピュータ又はインターネットを用いた事業を実施する際に、どのようにして、潜在する特許のネタを見つけ出し、特許出願戦略を決定すればよいかについて、実務上の観点から説明します。 |
申込 |
|
第5回
テーマ |
外国出願戦略 ~米国・中国・欧州・アジアにおける外国特許出願・審査対応の実務~ |
講師 |
後 利彦(弁理士) |
日時 |
令和4年11月19日(土)10:00~11:40 |
内容 |
外国出願・権利化の実務で知財担当者が直面する場面を想定して、教科書の知識だけでは分からない具体的事例を取り上げ、低コスト・短期間で権利獲得できる実践的テクニック・ノウハウを経験豊富な講師がQ&A形式で解説します。
|
申込 |
|
第6回
テーマ |
ブランディングと商標 |
講師 |
謝 博超(弁理士) |
日時 |
令和4年11月19日(土)14:00~15:40 |
内容 |
製品・サービスのブランディングを行う過程において商標を保護する点についてあまり語られません。商標の保護をしていなくてもブランディングには影響は与えないのでしょうか。ブランディングにおける商標保護の重要性について、商標弁理士が分かりやすく解説します。
|
申込 |
|
第7回
テーマ |
職務発明の概要およびその規定の実務と留意点 |
講師 |
佐々木 健一(弁理士) |
日時 |
令和4年11月26日(土)10:00~11:40 |
内容 |
職務発明の前提となる特許を受ける権利や発明者認定等の基礎的な知識から、職務発明制度の概要、その規定の実務および留意点について初心者向けに分かりやすく解説します。 |
申込 |
|
第8回
テーマ |
産学連携の知的財産 ~大学の「知」の活用法~ |
講師 |
今井 寛二(弁理士) |
日時 |
令和4年11月26日(土)14:00~15:40 |
内容 |
産学連携による大学の「知」の活用ポイントをお話ししたいと思います。セミナーでは知的財産を広くとらえ、連携の進め方やコツ、知的財産の扱い、契約の留意点などなど、お役に立てる内容をお伝えいたします。 |
申込 |
|
第9回
テーマ |
IPOを見据えた創業期からのベンチャー企業の知的財産戦略 |
講師 |
南野 研人(弁理士) |
日時 |
令和4年12月3日(土)10:00~11:40 |
内容 |
技術開発型ベンチャー企業では技術開発及び改良だけでなく、出口である製品開発を見据えた知的財産戦略の構築が重要です。米国ベンチャー企業を例に取り、創業期からの技術開発及び知的財産戦略の関係性について解説します。
|
申込 |
|
第10回
テーマ |
知財関係契約の基礎と実務ポイント~秘密保持、共同開発における権利帰属の留意点~ |
講師 |
冨田 光治(弁理士) |
日時 |
令和4年12月3日(土)14:00~15:40 |
内容 |
他社との協業を進める上で知財関係契約は重要であり、協業の第1歩となる「秘密保持契約」とその後開発を共同で行い権利の帰属を取決める「共同開発契約」について、実務上の留意点のポイントを解説していきます。 |
申込 |
|
第11回
テーマ |
オープン&クローズ戦略 |
講師 |
栗山 祐忠(弁理士) |
日時 |
令和4年12月10日(土)10:00~11:40 |
内容 |
オープン&クローズ戦略という用語が使われ始めて久しいようであり、日本企業においても検討及び実践がなされているようです。今回は、米国企業等で成功したとされる事例を中心に紹介及び考察等をします。 |
申込 |
|
第12回
テーマ |
事例から学ぶ著作権(実践入門編)こんな相談があったら法務部としてどう回答する? |
講師 |
松下 正(弁理士) |
日時 |
令和4年12月10日(土)14:00~15:40 |
内容 |
著作権法は、そもそも著作物なのかで紛争が起きます。
また、例示列挙されている例外規定も多く、さらに、カラオケ法理というようなわかりにくい裁判例も多くあります。
本セミナーでは、新人法務部員が、基本的知識を使ってどう回答すればよいかについて、事例を用いて説明します。
|
申込 |
|
【申込方法】
参加費 |
無料 |
申込方法 |
●インターネットでお申し込み
→講座ごとの申し込みとなります。
各講座の申し込みページよりお申し込みください。
- *定員となり次第、締め切らせていただきますのでご了承ください。
- *各講座の定員数が限られておりますので、お申し込みいただいた講座には出来る限りご出席ください。
-
*ご都合により参加できなくなった場合には、申し込み完了時に自動送信されるメールよりキャンセル手続きを行ってください。
|
主 催 |
日本弁理士会関西会 |
後 援 |
・近畿経済産業局 ・(独)工業所有権情報・研修館 近畿統括本部 ・(独)中小企業基盤整備機構 近畿本部 ・(公財)大阪産業局
|
お問い合わせ先 |
日本弁理士会関西会 TEL 06-6453-8200
※オンラインセミナーに関する技術的なお問合せには一切回答出来ません。 |
【オンラインセミナーに関する注意事項】
注意事項 |
- ・本セミナーの録画、録音等は禁止します。
-
・本セミナーの参加には、受講者の責任において、参加に必要なコンピュータ、利用環境、通信機器、通信回線その他設備を保持し、設定および管理するものとします。
-
・本セミナーは、Zoomウェビナーを利用してインターネットで配信するため、ご利用されるデバイス、インターネットの通信状況等により、参加できない場合があります。その場合、主催者は責任を負いません。
- ・本セミナーの動画や音声等すべての知的財産権は講演者とその所属先及び当会に帰属します。
-
・私的利用など一定の範囲以外の目的で著作権者の許諾を得ずに複製、公衆送信等を行うことは著作権法などの法律により著作権侵害や著作隣接権侵害などの違法行為となります。
- ・本セミナーで利用するウェブサービス(Zoomサービス等)の規約に違反する行為は禁止いたします。
- ・講師が体調不良となった場合には、セミナーを中止させていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。
|
≪個人情報の取り扱いについて≫
ご登録いただいた個人情報は日本弁理士会の個人情報保護方針に基づき、適切に管理いたします。運営は株式会社TEIに委託しています。
▼個人情報(個人データ)の利用目的
お申込みの際にご登録いただいた個人情報は、本イベントの申込管理や運営、本イベントに関する通知、連絡及び統計資料管理のために利用させていただきます。
なお、法令に定める場合を除き、これら以外の目的のための利用または第三者提供はいたしません。
関連
案内