HOME > 知財支援活動 > セミナー情報 > パテントセミナー > パテントセミナー2020

パテントセミナー2020





パテントセミナー2020


日本弁理士会関西会は、知的創造活動の普及と促進の一環として、一般の方々に広く知的財産権を理解していただけるよう弁理士等の専門家がわかりやすく説明する、知的財産権に関するセミナーを開催します。




チラシはこちら


日本弁理士会関西会が行う講演会・セミナー等の案内を希望される場合は → こちら

【パテントセミナー】

会場 Zoomによるオンラインセミナー
定員 各500名

第1回
テーマ 特許・実用新案入門
講師 八木 敏安(弁理士)
日時 令和3年2月6日(土)10:00~11:40
内容 これまで特許・実用新案に関わったことのない人が初めて関わることになったとき、どのようにすればよいかという観点から、初心者の方に向けた基本的事項を分かりやすくお話しします。
申込期限 令和3年2月5日(金)17:00
申込 申込締切
第2回
テーマ 特許専門におくる意匠の実務的利用方法
講師 松井 宏記(弁理士)
日時 令和3年2月6日(土)14:00~15:40
内容 特許出願を多く行っているが、意匠も活用したいという企業が増えています。そこで、特許の対象となるような技術をどのように意匠権でカバーできるかについて解説させていただきたいと思います。特に、意匠の基礎的事項の解説、特許に比べた意匠の優位性、部分意匠や関連意匠という意匠特有の制度、特許出願から意匠出願への出願変更、改正意匠法の利用方法など、どのように技術的思想をカバーする際に使うのが有益なのか、特許と意匠をミックスした新しい保護方法について解説致します。
申込期限 令和3年2月5日(金)17:00
申込 申込締切
第3回
テーマ AI・IoTビジネスの法律実務と知財
講師 内田 誠(弁護士・弁理士)
日時 令和3年2月13日(土)10:00~11:40
内容 本セミナーでは、経済産業省が公表した「AI・データの利用に関する契約ガイドライン」の内容をさらに一歩進めてAIビジネス、IoTビジネスにおける実務上の留意点を具体的な事例を通じて解説させて頂きます。特に、本セミナーでは知的財産関係を中心に解説を行うことを予定しており、知的財産権の帰属及び利用条件に関する契約上の留意点や、最近のAI発明の出願傾向についてもご紹介させて頂きたいと思います。
申込期限 令和3年2月12日(金)17:00
申込 申込締切
第4回
テーマ 産学官連携における知的財産マネジメント
講師 島田 雅之(弁理士)
日時 令和3年2月13日(土)14:00~15:40
内容 近年、イノベーションを取り巻く状況は大きく変化するなか、従来の自前主義に代わり、企業(産)、大学(学)、公的研究機関(官)の連携をはじめとするオープンイノベーションの推進が求められています。本セミナーでは、産学官連携とは何か、産学官連携において必要となる知的財産の基礎知識、産学官連携に刺さったトゲとも呼ばれている不実施補償の問題等について、公的研究機関の例を中心に解説します。
申込期限 令和3年2月12日(金)17:00
申込 申込締切
第5回
テーマ 大学発バイオベンチャーにおける特許権の位置づけ
講師 南野 研人(弁理士)
日時 令和3年2月20日(土)14:00~15:40
内容 日本のバイオ分野の学術研究は世界トップクラスであり、アクテムラ®、オプジーボ®等の画期的医薬品の創薬に繋がる知見を生み出してきています。他方、成功を収めている大学発バイオベンチャーはペプチドリーム社等、わずかです。大学発バイオベンチャーは、大学の研究成果をもとにした最先端技術を中心に事業を展開するため、特許権の重要性が高くなります。そこで、大学発バイオベンチャーにおける特許権の役割について解説させて頂きます。
申込期限 令和3年2月19日(金)17:00
申込 申込締切








【申込方法】

参加費 無料
申込方法 インターネットでお申し込み
 →講座ごとの申し込みとなります。
  各講座の申し込みページよりお申し込みください。
  • *定員となり次第、締め切らせていただきますのでご了承ください。
  • *各講座の定員数が限られておりますので、お申し込みいただいた講座には出来る限りご出席ください。
  • *ご都合により参加できなくなった場合には、申し込み完了時に自動送信されるメールよりキャンセル手続きを行ってください。
主  催 日本弁理士会関西会
後  援 経済産業省 近畿経済産業局、独立行政法人 工業所有権情報・研修館 近畿統括本部、中小企業基盤整備機構 近畿本部
パテントセミナー
お問合せ窓口
TEL 06-6446-1201    
日本弁理士会
関西会連絡先
TEL 06-6453-8200    FAX 06-6453-8210

※講師が体調不良となった場合には、セミナーを中止させていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。



【オンラインセミナーに関する注意事項】

注意事項
  • ・本セミナーの録画、録音等は禁止します。
  • ・本セミナーの参加には、受講者の責任において、参加に必要なコンピュータ、利用環境、通信機器、通信回線その他設備を保持し、設定および管理するものとします。
  • ・本セミナーは、Zoomウェビナーを利用してインターネットで配信するため、ご利用されるデバイス、インターネットの通信状況等により、参加できない場合があります。その場合、主催者は責任を負いません。
  • ・本セミナーの動画や音声等すべての知的財産権は講演者とその所属先及び当会に帰属します。
  • ・私的利用など一定の範囲以外の目的で著作権者の許諾を得ずに複製、公衆送信等を行うことは著作権法などの法律により著作権侵害や著作隣接権侵害などの違法行為となります。
  • ・本セミナーで利用するウェブサービス(Zoomサービス等)の規約に違反する行為は禁止いたします。








案内