HOME > 知財支援活動 > セミナー情報 > パテントセミナー > パテントセミナー2023

パテントセミナー2023






パテントセミナー2023

日本弁理士会関西会は、知的創造活動の普及と促進の一環として、一般の方々に広く知的財産権を理解していただけるよう弁理士がわかりやすく説明する、知的財産権に関するセミナーを開催します。

日本弁理士会は、「知財経営支援ネットワーク構築への共同宣言」を、特許庁、 INPIT、日本商工会議所および当会の4者で行いました(令和5年3月24日)。パテントセミナー2023は、本宣言の趣旨に従い開催するものです。

共同宣言の概要はこちら



チラシはこちら


日本弁理士会関西会が行う講演会・セミナー等の案内を希望される場合は → こちら


【パテントセミナー】




会場 Zoomによるオンラインセミナー
定員 各500名(先着順)



第1回
テーマ 初めての特許・実用新案
講師 福田 光起(弁理士)
日時 令和5年11月4日(土)10:00~11:40
内容 特許・実用新案をこれから学ぶ方向けに、特許・実用新案の基礎をお伝えします。特許・実用新案の概要、特許権・実用新案権を取得するためにはどうしたらよいか等をできるだけわかりやすい言葉で解説します。
申込

申し込み





第2回
テーマ 商標入門
講師 前田 周(弁理士)
日時 令和5年11月4日(土)14:00~15:40
内容 商標は身近であるからこそ、「何となく知っているつもり」ではなく「正しい知識」を身に付けて欲しいと思います。セミナーでは、「商標とは」という教科書マターから実際の手続まで、分かりやすく説明します。
申込

申し込み





第3回
テーマ 意匠を活用したデザイン戦略!意匠出願の基礎から活用までわかりやすく徹底解説!
講師 後 利彦(弁理士)
日時 令和5年11月11日(土)10:00~11:40
内容 企業競争力向上につながるデザイン戦略を、経験豊富な企業内弁理士の視点を交えてわかりやすく解説するセミナーです。意匠出願の基礎から戦略的なプラクティス、最新の法改正、外国での出願権利化、知財ミックスまでカバーします。
申込

申し込み






第4回
テーマ 海外特許出願~出願から権利化までに気を付けるとよいこと説明します~
講師 常盤 有司(弁理士)
日時 令和5年11月11日(土)14:00~15:40
内容 海外特許制度は、日本の特許制度と似たものもあれば異なったものもあります。米国、欧州、中国などの主要国や、いくつかのアジア各国について、出願時や拒絶理由応答時に気をつけるとよいことを、講師の経験を交えて説明します。
申込

申し込み





第5回
テーマ データ保護・ルールメーキング・経済安全保障を意識したオープンクローズ戦略
講師 馰谷 剛志(弁理士)
日時 令和5年11月18日(土)10:00~11:40
内容 オープンクローズ戦略が知財戦略上で重要として認識されて久しいが、なかなか機能的に実現しないのも実情です。講義では、将来を見越し、データ保護・ルールメーキング・経済安全保障を意識したオープンクローズ戦略を提案しようと考えております。
申込

申し込み





第6回
テーマ 知財係争への対応 ~特許を中心に侵害警告を受けた際の対応方法と留意点~
講師 冨田 光治(弁理士)
日時 令和5年11月18日(土)14:00~15:40
内容 特許権の侵害だと警告を受けた場合、どのような対応が必要でしょうか。本セミナーでは、警告を受けた際の対応方法(侵害の有無の事実確認から特許権者との交渉、訴訟対応まで)と実務上の留意点について、具体的に説明します。
申込

申し込み





第7回
テーマ 誰でもわかる知的財産契約
講師 角野 龍紀(弁理士)
日時 令和5年11月25日(土)10:00~11:40
内容 知的財産契約は、他の契約と異なり、契約知識のみならず、知的財産と知的財産関連法の知識が必要となります。本セミナーでは、知的財産と知的財産関連法の知識を織り交ぜながら、明日からすぐに役立つ知的財産契約の勘所を優しく解説します。
申込

申し込み





第8回
テーマ 著作権法入門 ~安全に創作・情報発信するための基礎知識~
講師 竹口 美穂(弁理士)
日時 令和5年11月25日(土)14:00~15:40
内容 SNSや動画共有サービスが普及し、一般の方が著作物を創作する機会や、情報発信をする機会が増えています。安全に創作・情報発信を行って頂くため、どの様な場合に著作権等を侵害するかの知識を提供するセミナーです。
申込

申し込み





第9回
テーマ ビジネスモデル特許の実務と戦略 ~「モノ」から「コト」へシフトする時代に適した特許の取得方法~
講師 上羽 秀敏(弁理士)
日時 令和5年12月2日(土)10:00~11:40
内容 最近、AIやIoTを活用したビジネスモデルの出願件数が増加し、特許になる割合も70%を超えています。どのようなビジネスモデルなら特許を取れるのか、ビジネスモデルのどこで特許を取るべきなのか、具体例を挙げながら説明します。
申込

申し込み





第10回
テーマ 酒類の地理的表示GI ~地域にとっては共有の知的財産~
講師 川瀬 直樹(弁理士)
日時 令和5年12月2日(土)14:00~15:40
内容 お酒の地理的表示(GI)は、「正しい産地であること」及び「一定の基準を満たした品質であること」を示しています。地域のお酒の特性がよく分かり、消費者の方々が地域ブランド産品を適切に選ぶことができます。
申込

申し込み





第11回
テーマ 事例で学ぶ!目から鱗の知財マネジメント!
講師 五郎丸 正巳(弁理士)
日時 令和5年12月9日(土)10:00~11:40
内容 特許法、商標法等を簡単に復習し、特許権、商標権等の取得意義を確認します。その上で、ビジネスを遂行する上で直面し易い、代表的な幾つかのトラブル・お悩みについて、対応策および留意点を、事例問題を通じて学びます。
申込

申し込み





第12回
テーマ 外国商標出願と外国意匠出願 ~マドプロとハーグを含む~
講師 松井 宏記(弁理士)
日時 令和5年12月9日(土)14:00~15:40
内容 商標意匠の外国出願を行うには各国制度に精通していると同時に、マドプロやハーグといった国際出願ルートのメリット・デメリットを把握しておく必要があります。日本から外国代理人を主導的に指示して適切かつ費用を抑えて外国商標出願や外国意匠出願を行う方法を解説します。また、マドプロやハーグを使うべき場面や使わない方がいい場面などについても解説します。
申込

申し込み










【申込方法】



参加費 無料
申込方法 インターネットでお申し込み
 →講座ごとの申し込みとなります。
  各講座の申し込みページよりお申し込みください。
  • *定員となり次第、締め切らせていただきますのでご了承ください。
  • *各講座の定員数が限られておりますので、お申し込みいただいた講座には出来る限りご出席ください。
  • *ご都合により参加できなくなった場合には、申し込み完了時に自動送信されるメールよりキャンセル手続きを行ってください。
主  催 日本弁理士会関西会
後  援 ・経済産業省 近畿経済産業局
・(独)工業所有権情報・研修館 近畿統括本部
・(独)中小企業基盤整備機構 近畿本部
・(公財)大阪産業局
・大阪商工会議所
・京都商工会議所
・神戸商工会議所
お問い合わせ先 日本弁理士会関西会 TEL 06-6453-8200
※オンラインセミナーに関する技術的なお問合せには一切回答出来ません。




【オンラインセミナーに関する注意事項】


注意事項
  • ・本セミナーの録画、録音等は禁止します。
  • ・本セミナーの参加には、受講者の責任において、参加に必要なコンピュータ、利用環境、通信機器、通信回線その他設備を保持し、設定および管理するものとします。
  • ・本セミナーは、Zoomウェビナーを利用してインターネットで配信するため、ご利用されるデバイス、インターネットの通信状況等により、参加できない場合があります。その場合、主催者は責任を負いません。
  • ・本セミナーの動画や音声等すべての知的財産権は講演者とその所属先及び当会に帰属します。
  • ・私的利用など一定の範囲以外の目的で著作権者の許諾を得ずに複製、公衆送信等を行うことは著作権法などの法律により著作権侵害や著作隣接権侵害などの違法行為となります。
  • ・本セミナーで利用するウェブサービス(Zoomサービス等)の規約に違反する行為は禁止いたします。
  • ・講師が体調不良となった場合には、セミナーを中止させていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。


≪個人情報の取り扱いについて≫
ご登録いただいた個人情報は日本弁理士会の個人情報保護方針に基づき、適切に管理いたします。運営は株式会社TEIに委託しています。

▼個人情報(個人データ)の利用目的
お申込みの際にご登録いただいた個人情報は、本イベントの申込管理や運営、本イベントに関する通知、連絡及び統計資料管理のために利用させていただきます。
なお、法令に定める場合を除き、これら以外の目的のための利用または第三者提供はいたしません。




    報告


案内