関西会での会員の活動内容です
最新の更新内容
- MOBIO-Cafe「酒造りから拡がる知的財産」(7/1)[LINK]
- 令和4年度 弁理士の日 記念事業(兵庫)- 子ども向けオンライン教室 -
- 知的財産相談室(京都地区)の実施状況について(令和4年6月1日(水)以降)
- 令和4年度 弁理士の日 記念事業(兵庫)- 子ども向けオンライン教室 -
- 令和4年度「弁理士の日」記念事業(大阪)
- 令和4年度「弁理士の日」記念事業(大阪) 講演会の部
- 令和4年度「弁理士の日」記念事業(大阪) イベントの部
- 知財授業報告書「大阪市立長吉南小学校」
- セミナー報告書「アジアの強国・中国に知財で挑む~INPIT-KANSAI×日本弁理士会関西会特別セミナー~」
- 令和3年度中小企業向け知財支援セミナー「オンライン・リモート下における知財活用」報告書
- 令和3年度知的財産権に関するセミナーin MOBIO-Cafe(第4回)実施報告書
- 令和3年度中小企業向け知財支援セミナー「オンライン・リモート下における知財活用」報告書
- 知財授業報告書「大阪市立矢田小学校」
- MOBIO-Cafe「水際の模倣品対策について」(6/17)[LINK]
- MOBIO-Cafe「中小スタートアップ企業が実践した勝利テクニック!~LINEふるふる訴訟の道程~」(6/3)[LINK]
- パテントセミナー2021 第8回 報告書
- パテントセミナー2021 第8回 報告書
- パテントセミナー2021 第7回 報告書
- パテントセミナー2021 第7回 報告書
- パテントセミナー2021 第6回 報告書
- パテントセミナー2021 第6回 報告書
- パテントセミナー2021 第5回 報告書
- パテントセミナー2021 第5回 報告書
- パテントセミナー2021 第3回 報告書
- パテントセミナー2021 第3回 報告書
- パテントセミナー2021 第2回 報告書
- パテントセミナー2021 第2回 報告書
- 令和4年度関西会役員
- 令和4年度会長挨拶
- 令和4年度兵庫地区運営委員
- 令和4年度奈良地区運営委員
- 令和4年度京都地区運営委員
- 令和3年度和歌山地区会運営委員
- 事例紹介コンテンツの利用に関する禁止事項(令和4年3月22日)
- 「日本弁理士会関西会が教える外国知財の取り方」(入門レベル)の動画を公開しました。
- 「ちざい げんき きんき 事例紹介」のページに「(アイドリングストップ車用)鉛蓄電池」を追加しました。
- 令和4年3月22日(火)~ 知的財産相談室(大阪会場)を一部再開いたします。
- 令和6年度「弁理士の日」③
- 令和6年度「弁理士の日」②
- 令和6年度「弁理士の日」
- 「知的財産特別授業」パンフレット(令和4年2月24日発行)
- 令和3年度 知的財産特別授業実績一覧
- 令和2年度 知的財産特別授業実績一覧
- 知財授業報告書「兵庫県滝川第二中学校」
- 知財授業報告書「藤井寺市立藤井寺西小学校」
- 知財授業報告書「神戸市立鹿の子台小学校」
- 知財授業報告書「堺市立新金岡東小学校」
- 「三会による大学生を対象とした専門家講座」 報告書(大阪工業大学)
- 「企業力向上セミナー2021」報告書
- 令和3年度知的財産権に関するセミナーin MOBIO-Cafe(第3回)実施報告書
2022年



