関西会での会員の活動内容です
最新の更新内容
- 知財授業報告書「堺市立新金岡東小学校」
- 「三会による大学生を対象とした専門家講座」 報告書(大阪工業大学)
- 「企業力向上セミナー2021」報告書
- 令和3年度知的財産権に関するセミナーin MOBIO-Cafe(第3回)実施報告書
- 講師派遣報告書 和歌山県高等学校教育研究会工業部会「工業高校における知的財産について」
- 講師派遣報告書 大阪市教育委員会「法律知識(著作権法)-学校教育現場での著作権-」
- 知財授業報告書「姫路市立増位中学校」
- 知財授業報告書「大阪府立豊中高等学校 能勢分校」
- 知財授業報告書「大阪市立鶴見橋中学校」
- 知財授業報告書「大阪市立川辺小学校」
- 知財授業報告書「木津川市立南加茂台小学校」
- 知財授業報告書「兵庫県立兵庫工業高等学校」
- 「三会による大学生を対象とした専門家講座」 報告書(関西大学)
- 令和3年度「弁理士の日」記念事業報告書
- 令和3年度知的財産権に関するセミナーin MOBIO-Cafe(第2回)実施報告書
- 令和3年度知的財産権に関するセミナーin MOBIO-Cafe(第1回)実施報告書
- 令和3年度「知財授業」申込受付終了のお知らせ
- 【中止のご案内とお詫び】パテントセミナー2021 第4回
- 関西会ホームページのURL変更について
- 「ちざい げんき きんき 事例紹介」のページに「生分解可能なセルロースアセテート粒子と化粧品・BELLOCEA®」を追加しました。
- 令和4年1月27日(木)~ 知的財産相談室(大阪会場)は、ウェブ相談のみ実施いたします。
- 知的財産相談室(京都地区)の実施状況について(令和4年1月27日(木)以降)
- 【中止のご案内】パテントセミナー2021 第1回
- 令和3年度中小企業向け知財支援セミナー(2/10)開催のお知らせ
- 「アジアの強国・中国に知財で挑む~INPIT-KANSAI×日本弁理士会関西会特別セミナー~」(1/28)[LINK]
- MOBIO-Cafe「模倣品対策の為に!意匠権の有効活用について」(1/20)[LINK]
- パテントセミナー2021 開催のお知らせ
- パテントセミナー2021
- 「知財無料相談会 in 大阪勧業展2021」のお知らせ(12/8-9)
- 「海外知財支援ガイド(2021年11月概略版)」を公開しました。<PDF>
- 海外知財支援ガイド(2021年11月概略版)<PDF>
- 三会協働知財支援プロジェクト「企業力向上セミナー2021」(12/15)開催のお知らせ
- 地域と特許庁を結ぶイベント「つながる特許庁 in KANSAI」(11/11)が開催されます[LINK]
- MOBIO-Cafe「コンテンツビジネス・動画配信における知的財産の留意点」(12/1)[LINK]
- 関西会ホームページの一時閲覧不可について(10/27)
- 知的財産相談室(京都地区)の実施状況について(令和3年10月11日更新)
- MOBIO-Cafe「特許に代わる意匠活用の基礎知識およびハーグ制度について」(11/12)[LINK]
- 10/1(金)~ 知的財産相談室(大阪会場)を一部再開いたします。
- 「弁理士知財キャラバン関西」のページを更新しました。
- 知財授業報告書「奈良県立王寺工業高等学校」
- 知財授業報告書「大阪市立加賀屋東小学校」
- 知財授業報告書「神戸市立神陵台中学校」
- 知財授業報告書「寝屋川市立楠根小学校」
- 知財授業報告書「奈良県 学校法人帝塚山学園帝塚山小学校」
- 講師派遣報告書 一般社団法人和歌山県発明協会「AI・IoT関連技術の知財保護~特許取得の勘所~」
- 講師派遣報告書 独立行政法人 工業所有権情報・研修館、一般社団法人発明推進協会「中小企業のリアルな事例から学ぶ 経営のための知財戦略セミナー(大阪)」
- 9/1(水)~ 知的財産相談室(大阪会場)は、ウェブ相談のみ再開いたします。
- 令和3年度「弁理士の日」記念事業(大阪)イベントの部 発明工作教室の動画を公開しました。(令和4年3月31日まで)[LINK]
- 令和3年度「弁理士の日」記念事業(大阪)
- MOBIO-Cafe「中小企業・スタートアップと公的研究機関の間における共同研究契約について」(9/30)[LINK]
2022年
2021年